コンセプト
国内のアートフェアの中では最も長い20年以上の歴史を持つ、現代美術に特化したアートフェアです。ホテル型フェアとして長らく開催して参りましたが、コロナ禍の2021年より平場型フェアへ移行いたしました。2002年の創設当初よりギャラリスト目線の運営を心がけ、コレクター、美術関係者と共に、現代美術の歴史を形成していくことを重要視し、現代美術作家の育成と健全なマーケットの振興に寄与してまいりました。
「美術作品を購入する」ことは現代美術における文化振興の重要な役割を担っており、企業や市民一人一人の主体的な関わりが芸術文化を支えています。本フェアでは、作品を購入する楽しみと同時に、現代美術作品をコレクションする社会的意義の認知を広めて参ります。
一般社団法人日本現代美術振興協会
運営
一般社団法人日本現代美術振興協会
- 代表理事
- 森裕一 / MORI YU GALLERY, 京都
- 副代表理事
- 井上佳昭 / Yoshiaki lnoue Gallery, 大阪
- 理事
-
石田克哉 / MEM, 東京
加藤義夫 / 加藤義夫芸術計画室、兵庫
櫻岡聡 / FINCH ARTS, 京都
八木光恵 /アートコートギャラリー, 大阪
山田将也 / ギャラリーノマル, 大阪
- 監事
- 松尾良一 / TEZUKAYAMA GALLERY, 大阪
- 顧問
-
細川佳洋子 / ギャラリーほそかわ, 大阪
山口孝 / ギャラリーヤマグチ・クンストバウ, 大阪
ART OSAKA 事務局
宮本典子 / ゼネラルマネジャー
室谷智子/ マネジャー
川西遥 / マネジャー
鈴木香澄 / マネジャー
中島悠里 / アシスタントマネジャー
熊野豊 / パブリックリレーションズ(SNS)
松尾良一(TEZUKAYAMA GALLERY)/ Expanded エキシビターリレーションズ
櫻岡聡(FINCH ARTS)/ Expanded エキシビターリレーションズ
岡田慎平(TEZUKAYAMA GALLERY)/ Galleries エキシビターリレーションズ
原田雄(Yu Harada)/ Galleries エキシビターリレーションズ
小泉智子 / パブリックリレーションズ(プレス)
玉置慎輔 / パブリックリレーションズ(SNS)
佐藤大介(sato design.)/ 広報物デザイン
境隆太 / WEB・システムデザイン
待夜由衣子 / 写真撮影
コリン・スミス、ブラザトン・ダンカン / 翻訳
アーカイブ
過去のアートフェア開催資料
- ART OSAKA 2024(日本語)
- ART OSAKA 2024 Expandedセクション カタログ
- ART OSAKA 2023(日本語)
- ART OSAKA 2022(日本語)
- ART OSAKA 2021(日本語)
- ART OSAKA WALL by APCA(日本語)
- ART OSAKA 2019(日本語)
- ART in PARK HOTEL TOKYO 2019(日本語)
- ART OSAKA 2018(日本語)
- ART in PARK HOTEL TOKYO 2018(日本語)
- ART OSAKA 2017(日本語)
- ART in PARK HOTEL TOKYO 2017(日本語)
- ART OSAKA 2016(日本語)
- ART in PARK HOTEL TOKYO 2016(日本語)
- ART OSAKA 2015(日本語)
- ART OSAKA 2014(日本語)
- ART OSAKA 2013(日本語)
- ART OSAKA 2012(日本語)
- ART OSAKA 2011(日本語)
- ART OSAKA 2010(日本語)
- ART OSAKA 2009(日本語)
- ART OSAKA 2008(日本語)
- ART in DOJIMA 2007(日本語)
- ART in CASO 2006(日本語)
- ART in CASO 2005(日本語)
- ART in CASO 2003(日本語)
- ART in CASO 2002(日本語)